乳幼児突然死症候群(SIDS)の予防及び睡眠中の事故防止の取り組み
睡眠中の記録チェック
ミルキー夜間保育園では那覇市こども教育保育課の指導のもと乳幼児突然死症候群(SIDS)の予防及び睡眠中の事故防止に取り組んでおります。
0歳児は5分に1回・1〜2歳児は10分に1回、睡眠時チェックをきめ細やかに行い、記録しております。また仰向け寝を徹底しております。
お預かり基準について(3ヶ月〜3歳児)
生後3ヶ月のお子様からお預け可能
ミルキー保育園では3ヶ月以内の「乳幼児健康診査」において「異常なし」と診断されたお子様がお預かり可能となっております。登園の際は母子(親子)手帳をお持ちください。
4歳児以上のお子様は「乳幼児健康診査」は必要ありませんが母子(親子)手帳をお持ちください。
一時保育・月極保育どちらも可能となっておりますので、他の施設で断られてしまったお母様・お父様もお気軽にご相談ください。
安心のセキュリティー対策
大事なお子様を別の方にお渡ししません
ミルキー保育園は入り口に防犯カメラを設置し、不審者等に対するセキュリティー対策を強化しております。
またお預け時にお迎えにくる人の名前を確認しますので、たとえ親族であっても本人以外の方のお迎えには対応しませんのでご安心ください。
入園時にお迎えに来る可能性のある方を申告していただき(調査票)、申告者以外の方へはお子様をお渡ししません。
特定の方(電話番号含む)を申告頂けましたら、お迎えはもちろん、電話の問い合わせ対応も一切いたしませんのでご安心ください。
安心の衛生管理
病院基準に徹底した衛生管理体制
元気にすくすく育ってもらう為に、徹底した衛生管理を行っております。入浴施設を完備しており、排便時にはシャワーで洗います。
また、インンフルエンザやその他のウイルス対策として、うがいを徹底し、加湿機能付空気清浄機を設置しております。
合わせて、お子様が利用する布団等のクリーニングの徹底や、保育室フロアー・遊具・その器具は殺菌消毒剤を使用し、園内感染防止に努めております。
経験豊富なスタッフが常駐しております
子供への対応に優れたベテラン保育士の常駐
ミルキー保育園には、ベテランの保育従事者が常時おりますので、安心してお子様をお預け下さい。
スタッフは子どもとの遊び方も慣れておりますので、お子様の登園嫌いという悩みも解消できます。
寝具類をご準備頂く必要はありません
寝具類一式全て園内に完備しております

普段、お仕事で忙しいお母様の負担を減らす目的で、寝具類はミルキー保育園にて準備しておりますので、週末に布団を持ち帰るわずらわしさはありません。
園で使用するお布団は毎日専用掃除機にて掃除しております。
各種保険の充実
一時保育でも保険の対象となります
ミルキー保育園では、以下の通り保険に加入しています。
一般的には月極保育の方のみ保険対象となるケースが多いですが、当園では一時保育のお子様も対象となります。
保険の種類:賠償責任保険
保険事故(内容):施設内で発生した死亡・後遺障害に係わる身体賠償
保険金額:対人1名につき最高5,000万円、1事故につき最高2億円
医療機関との提携
提携先クリニックへお連れします
ミルキー保育園は、西町クリニックと提携しており、お子様が急に発病した場合や、けがを負った場合にお連れすることとしております。
医療機関:西町クリニック
所在地:〒900-0036 沖縄県那覇市西3丁目4-1